お客様からも

  同じ職場の仲間からも

interview

ちょっといい気分の連続を

ちょっといい気分の連続を

カスタマースタッフの仕事は基本的にショールームでのお客様対応になります。
ご来店いただいたお客様にご用件をお伺いしお飲み物をお出しして点検の受付や営業スタッフがいない時は簡単な車の説明などを行いお客様対応をしながら書類の作成や入出金も行います。
自分たちの接客態度でお店の印象も変わってくると思うので常に笑顔でいることを心がけています。
またお客様目線での接客ができるように目配り気配り心配りを忘れないようにしています。
お客様から名前を覚えていただいた時や、私の名前を直接呼んでいただいた時は本当に嬉しかったです。

見られている意識が<br />
プロへの一歩

見られている意識が
プロへの一歩

仕事をするうえで心掛けているのは「常にお客様から見られている」という意識を持つこと。
カスタマーアテンダントのイメージが、ショールームのイメージに直結することもありますので、どの年代の方から見ても「さわやかだな」と感じていただけるような立ち居振る舞いをしたいと思っています。
と言っても身だしなみに厳しい規則があるわけではなく、案外自由なんです。
靴はヒールでなくてもいいですし、ネイルもシンプルなものならOK。
髪型も自由なので、ショートヘアでもロングヘアでも好きなアレンジを毎日楽しめますよ。

みんなから頼られる<br />
そんな存在になりたい

みんなから頼られる
そんな存在になりたい

小さいころから人と話すのが好き。
じっとしているより体を動かしている方が得意。
そんな私はクルマを通して新鮮な出会いが広がる仕事を希望し入社しました。
今はショールームでの接客や事務を担当していますが、心がけているのはお客様がご来店した時にいち早くお出迎えすること。
店内ではリラックスしてもらえるよう、お声かけをしています。
お客様から「ありがとう」と言葉をかけていただけることはもちろん、スタッフからも「助かったよ」と言ってもらえる存在になりたい。
指示がなくても自分から動けるような広い視野を持ってアクティブに行動していきたいと思います。

皆さんへのメッセージ

皆さんへのメッセージ

ほめて伸ばしてくれる先輩が沢山いて、みんなで仲良く働ける環境だと思います。
年の離れた先輩も同じ目線で話してくれるのでコミュニケーションも良好です。
皆で同じ目標に向かっている一体感を感じます。
人と触れ合う事務職なので普通の事務職のイメージとは全く違い、毎日が新しい発見です。
皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。

栃木ホンダバイブル

ホンダカーズ栃木東へのエントリーはこちら