ワクワクする仕事で

毎日が新しい挑戦!

interview

高いスキルを持つスタッフと共に働く環境

高いスキルを持つスタッフと共に働く環境

もともと整備で店舗を利用していたので、栃木ホンダ販売の事は知っていました。ナビサイトでインターンをやってることを知って、軽い気持ちで応募したんです。インターンシップでは、実際に働くスタッフの姿を見て、自分の将来の働く姿が明確にイメージできました。
 実際に働いてみて、多くのスタッフがメーカー主催のスキルコンテストで成果を上げていることを知り、レベルの高い職場で働きたいと考えていた自分には、ピッタリの環境だと感じています。

評価される努力とチームの絆<br />

評価される努力とチームの絆

就職先を決める上で考えていたのは努力の成果が給与に反映される企業がいいということでした。
 栃木ホンダ販売では頑張ったことをしっかり評価してもらえる環境というのが嬉しいですね。私は負けず嫌いな性格なので、目標を達成できなかったときは店長に相談して次月の計画を練ります。自分で考えたアプローチが上手くいったときの達成感は格別です。報告すると、店長やほかのスタッフも自分の事のように喜んでくれます。「次はこんなアプローチを試してみなよ」と先輩からアドバイスをもらえるので日々成長を実感しています。いいチームで働けていると、日々感じています。

車を売るだけじゃない!気付いた営業の価値観<br />

車を売るだけじゃない!気付いた営業の価値観

営業の仕事は車を売ることがメインだと思われがちですが、実はそれだけではありません。普段からのフォローやメンテナンス、トラブル対応など、継続的なお付き合いが一番大切です。先輩たちを見ていると、皆さん自分の個性を活かしてお客様との関係を築いていて、そこが素晴らしいと感じます。私自身はまだまだ硬い部分があるので、これからもっと自分らしさを出していけたらと思っています。

皆さんへのメッセージ

皆さんへのメッセージ

就活は簡単に決められるものではないので、皆さんもたくさん悩まれていると思います。実は私も、本当にカーディーラーでいいのか、この会社で働くべきなのか、最後まで悩みました。
最終的な決め手になったのは、インターンシップでの印象と、自分が好きなことを仕事にしたいという思いでした。今では、その選択は間違っていなかったと確信しています。興味を持たれた方は、ぜひこの仕事にチャレンジしていただきたいです。

人を活かして人を育てる

能ある鷹は爪を出せ

満足を越えた『感動』を創り出せ

栃木ホンダバイブル

ホンダカーズ栃木東へのエントリーはこちら